超簡単に幸せになれる食事瞑想について
今日は食事瞑想について書きたいと思います。
聞き慣れない言葉かもしれませんが、やる事は超簡単です。
あなたは普段スマホを見たり、テレビを見たりしながら食事をしていないでしょうか?
実は食事の取り方をちょっと変えるだけで幸福度が格段にアップするんです。
私も自分の人生にすごく悩んでしんどかった時期に食事瞑想を実践する事で救われたんですね。
精神的にしんどくなったり病んでしまっている人はちょっと考えてみてほしいのですが、最近今に集中する時間を取れていますか?
例えば食事をしたり、ゆっくり風呂に浸かったり、布団に入って寝ようとしている時なんかの超リラックスタイムなのにもかかわらず、悩んだり考えこんだりしていないでしょうか?
私は精神的にしんどかった時、せっかく自分の身体や精神が休まる時間帯なのに悩みや不安が頭から離れなくてずっとその事ばかり考えたりしていました。
仕事中はいろんなストレスと戦い、家に帰ってからは私生活や人間関係や人生の悩み、不安の事を常に考えている状態が続けば精神は病んでしまうに決まっていますよね。
私は今、不安、悩み、恐怖などが本当に一切ない、いわゆる無敵状態なのですが、つい一年程前までは本当にしんどくてもうこんな人生早く終わってくれ!と思いながら生きていました。
そんな私がなぜこんな無敵状態になれたかと言いますと、その第一歩が食事瞑想を実践したからなんですね。
まずは食事の大切さを改めて分かってもらいたいのですが、人間の身体は日々の食事によって作られていますよね?
そして、食事は身体だけではなく、実は精神にも影響していてもちろん当たり前の事ですが、食事を取る事によって私たちは生きていけてるんです。
数学でも基本の足し算引き算がができなかったら話になりませんし、スポーツでも必ず基本を大切にって言いますよね?
それと同じで食事は生きる事の基本なんですね。
それから、日本で暮らしているからなかなか気付きませんが、例えばアマゾンとかジャングルに住む人達の暮らしをテレビなんかで見た事はないでしょうか?
狩りをして料理をして食べるまでに何時間もかかるんですね。
本当にそれで一日が終わってしまったりするんです。
彼等にとって生きるとは食べる事、なんです。
私たち日本人にはそんな意識があまりないですよね。
ですが、仕事?人間関係?お金?そんなものは二の次で一番大切なのは本当は食事なんです。
基本であり、すべてなんです。
日本人はそんな大切な食事を適当にしたり、ながら食いをしながら生きる意味ってなんだろう?とか考えているんですよ?
おかしいですよね?
逆にアマゾンの人達が日本人を見てどう思うか?という番組を見てみたいです。
ホワイ!?ジャパニーズピーポー!!ですよ(笑)
断言します!
食事の取り方を変えるだけであなたの人生は激変します!
という事で前置きはこれぐらいにして、食事瞑想のやり方を説明しますね。
- できるだけ一人の時に実践するようにしましょう。他の人がワイワイ騒いでいるような状況ではなかなか集中できません。
- スマホ、テレビ等は必ず消して食事だけに集中できる状況を作ります。
- 食べ物をじっくりと観察します。匂いを嗅いでどんな味がするんだろう?と想像してみましょう。
- 食べ物を口に入れ、ゆっくりと噛みながら味覚を最大限に使って味わってみて下さい。
- 食べ物を飲み込んだら喉を通って、胃に入った時に少しずつ食欲が満たされていくのを感じましょう。
以上が食事瞑想のやり方となりますが、どうでしょう。
とっても簡単だと思いませんか?
ただただ五感をフルに使って食事を取るという行為に全力を注ぎ込むだけです。
やってみると分かるのですが、食べ慣れた物でも、あれ?こんな香りがあったんだとか、この食材が入っているのはこういう事だったんだとか、うわぁ~この調味料のアクセント面白い!とかいろいろ気付く事があって、毎日新しい発見がたくさんあります。
一回一回の食事で毎回感動があって本当に楽しいんですね。
そして、食事って本当に素晴らしいって心から思えるはずです。
みなさん今までこんな風にして食べ物を食べた事はありますか?
もしなかったとしたらバカバカしいと思わずに何度か実践してみて下さい。
実践してみると本当の食事の美味しさに気付く事ができて、今まで感じた事のなかった気持ちが生まれてくるんですね。
そうです。
感謝の気持ちです。
私は子供の頃から世界にはまともにご飯を食べられない子供もいるのだから食事には感謝しなければダメだよ、というふうに教えられてきました。
そういう事は頭では分かっていたのですが、私は感謝の気持ちというのが実はよく分かっていなかったのです。
30代後半にしてようやく本当の感謝という気持ちがどういうものなのかを知ることができたんですね。
そして、感謝の気持ちを知れば自然と食事ができている事に幸せを感じる事ができるようになります。
食べ物を口に入れた瞬間ってめちゃくちゃ幸せじゃないですか?
日本にいる人なら誰もが毎日のようにこの幸せを味わえるんですよ?
みんなそれが当たり前になってしまっていてその幸せに目を向けていないんですね。
食事に全集中する事を習慣付けるだけで本当に心から幸せを感じられるようになれます。
そして、その幸せがまた未来に新たな幸せを引き寄せてくれるんです。
食事だけではなく、今まで当たり前だと思っていた事にも少しだけ目を向けてみて下さい。
あなたはもうすべてを持っているんです。
五感を感じられる。
家がある。
家族がいる。
友達や仲間がいる。
学校に行ける。
仕事がある。
歩ける。
身体を自由に動かせる。
風呂に入れる。
フカフカの布団で眠れる。
パッと思い付くだけでこんなにもあります。
とりあえず3ヶ月だけでいいのでそれらにも目を向けて感謝し続けてみて下さい。
そうすると今まで感じていた不安や悩みは3ヶ月後にはなくなっているはずです。
それと、この世界には自分は持っていないけど、他の誰かが持っている物ってたくさんありますよね。
最近はSNSなどでも自分の持ち物を自慢したりする人もいるって聞きましたが、いちいち羨ましいなんて思っていないですよね?
ちょっと考えてみて下さい。
Aさんは自分よりいいマンションに住んでいて、Bさんは自分よりいい車に乗っていて、Cさんは旦那の給料が良くてしょっちゅう海外旅行に行っている。
それらすべてを羨ましく思っていてはキリがないですよね?
次はまたDさんがブランド物のバックを、Eさんが宝石を自慢してくるかもしれませんよ?
人間はないものねだりをしたり、人と比べていては永遠に満たされる事はないんですね。
自分にとっての本当の幸せとはなんなのかをしっかり理解して、それらに目を向けていれば今持っている悩みや不安なんかどうでもよくなったりするはずなんですよね。
今ある物に感謝する。
これが幸せになる人の思考です。
そして、これがこれからの時代を生きていく上で最も大切な考え方になるのではないかと私は思うんですよねぇ~
という事で今日は以上となります。
読んでいただきありがとうございました。