2023-01-01から1年間の記事一覧
38歳にして初の車の運転免許を取ろうと、ゴールデンウィーク明けから合宿免許に通っていましたが、ようやく教習所を卒業する事ができました。 さっそく本免許を取ろうと門真運転免許試験場の事を調べたら、どうやら予約制になっているとの事。 コロナ対策だ…
今日は食事瞑想について書きたいと思います。 聞き慣れない言葉かもしれませんが、やる事は超簡単です。 あなたは普段スマホを見たり、テレビを見たりしながら食事をしていないでしょうか? 実は食事の取り方をちょっと変えるだけで幸福度が格段にアップする…
合宿免許初日です。 今日はホテルにチェックインして入校の手続きなんかをして終わるのかと思いきや、初日から3時間授業を受けたりでホテルに着いたのは結局20時過ぎでした。 初日は米子をゆっくり観光しようかな?なんて甘い考えを持っていましたが、どうや…
無職になってからはや10日が経過しました。 今回どうしてもこの無職期間中に車の運転免許を取得したくて、短期間で取得可能な合宿免許に行く事にしました。 いい年して車の免許も持ってなかったの?って感じですよね(笑) 今までは結構都会での生活が多かった…
私はもうかれこれ10年ほど読書なんてしていませんでした。 いろんな人が読書をした方がいいと言うので、気になったタイトルの本を買う事はあるのですが、最初の数ページで本を読むのをやめてしまうのです。 集中力が続かないですし、何より読書が面白いと思…
今日は大手自動車メーカーで派遣社員から正社員になる事ができるのか?について書きたいと思います。 結論としては定期的に募集をしているのでなれる事にはなれますが、かなり倍率が高く、私がいた自動車メーカーでは試験を受ける人が200人いたら受かるのは…
工場で期間工で働く際、気になるのはやはり寮ですよね。 期間工で働きたいけど、闇金ウシジマくんに出てきそうなひどい寮だったらどうしよう?と不安に思っている方もいるかもしれないので、今日は期間工の寮について書きたいと思います。 実際、私も期間工…
断食48時間が終わり、回復食でおかゆを食べました。 断食して味覚も鋭くなっているからか、ちょっとの塩味でも十分味を感じられました。 おかゆがこんなに美味しく感じるのは人生で初めてです。 本当に幸せな時間でした。 と、ここまではよかったのですが、…
断食を始めてから36時間経ちました。 みんなが今から出勤するであろう時間帯にゆっくり半身浴をしたりして、無職を満喫しております。 その半身浴をしている時にちょっと不思議な感覚になりました。 断食すると感覚が鋭くなるなんて言いますが、そんな感じの…
私はこの5年間の工場生活でたくさんの外国人労働者と係わらせてもらいました。 そして、ブラジル、フィリピン、ミャンマー、ネパール、いろんな国の人達が日本で働いてくれているのを近くで見てきました。 治安が悪くなるとか外国人問題について色々言われて…
断食を開始してから27時間が経過しました。 正直、もうくじけそうです。笑 お腹が減りすぎて今日寝れるかな?って感じです。 今日引っ越しの準備で色々動いていたのですが、カロリーを消費しすぎたかもしれません。 身体がプルプル震えるような感じで、立ち…
実は今日で丁度アルコールを断ってから2ヶ月経ちました。 私は今思えば完全にアルコール依存性だったのですが、やめてから本当にお酒の恐ろしさか分かりました。 それは私の体調の変化を見ても明らかです。 死因がアルコールってあまり見ないかもしれません…
伊勢神宮に参拝してきました。 せっかく近くに住んでいるので引っ越す前にぜひ行っておきたいなぁと思っていましたし、家族にもお守り買ってきてと頼まれていたので行ってきました。 そもそも私は伊勢神宮についてほとんど知らなかったのですが、外宮が豊受…
無職になったら絶対にやろうと決めていた事があります。 それは断食。 今までに何回かチャレンジしているのですが、2日ぐらいで限界がきて仕事中にフラフラになるのでいつも途中で断念してたんです。 ですが、無職ならフラフラになっても別に大丈夫、という…
今日も引っ越しの準備の為、段ボールに入らなそうな物や不要品をHARD OFFに持って行きました。 エントリーNo.1 釣り竿立て エントリーNo.2 自転車の空気入れ エントリーNo.3 使わそうなポーチ 今日はもう掃除で疲れたので3つだけ持っていってきました。 アウ…
引っ越しの準備の為、捨てるつもりだった不要品をHARD OFFに持っていきました。 本当にこんな物でも買い取ってもらえるのか?という物ばかりでしたが、捨てるよりはいいかと。 エントリーNo.1 ミニ魚しか入らないクーラーBOX エントリーNo.2 座り心地抜群 90…
3年間貯めた500円玉貯金と100円玉ちょろっとを銀行に行って両替してこようと思います。 右が500円玉貯金で左の小さいのが100円玉です。 500円玉の方は昔流行った30万円貯まる貯金箱です。 3年間、家に帰ってきて財布の中に500円玉があったら必ず貯金箱に入れ…
人は無職になったら これからどうしよう… ちゃんと生活できるかな? などと不安を感じるのかもしれません。 ですが、今の私がどんな感じなのかというと… やったぜ! 最高にハッピーだぜ!! いぇぇっっっハーーー!!! って感じです。笑 というのも今さっき…
パチンコにハマってしまう事で時間、お金、友人、家族等、失ってしまうものはたくさんあり、中にはドン底の人生を歩んでしまう方もたくさんおられます。 打った事ない人からすると、なんでたかがパチンコごときで人生をダメにしてしまうんだ、と思うかもしれ…
今日は自動車工場の仕事で身体を鍛える事ができるのか?という事で書いていきたいと思います。 私は自動車工場では3つの行程の仕事を経験しましたが、それぞれ特徴がありました。 ①細かい作業が多くて手順はものすごく多いが、力を必要とする作業がほぼない…
交替勤務とは 一言で言うなら週事に朝勤と夜勤が入れ替わる鬼のように体に負担をかけてしまう鬼畜な働き方です。 この交替勤務とライン作業という愛のない働き方を考えたのが誰か分かりませんが、発案者には天罰が下る事でしょう。笑 と思いたくなってしまう…
今日は占いについて私が思う事について書きたいと思います。 個人的な私の意見なので真実はまったく違うかもしれませんし占い好きの人からするとよく思われない方もいるかもしれませんが、気にせずに書きます。笑 ちなみに私は誰かの未来が見えた、なんて事…
出勤時 作業開始からお昼まで 昼休み 午後から残業 帰りのバス まとめ 出勤時 工場の1日は早く、5時過ぎには迎えのバスが寮の前に到着します。 出勤時のバスの中の空気は重く、ほとんど会話もありません。 目をつぶって少しでも睡眠を取ろうとする人が多い…
今回はこれから工場で働こうと思っている人に向けて、5年間工場で働いた経験のある私が感じた、きつかった事をランキング形式で発表してみたいと思います。 工場の仕事?ライン作業?そんなの楽勝でしょう、と思われる人もいるかもしれませんが、体験してみ…
今回は5年、派遣社員で工場で働いた経験がある私から見た派遣社員のメリット、デメリットという事でやっていこうと思います。 ちなみに私は5年で2つの工場に勤務しました。 車を製造する工場で4年、タイヤを製造する工場で1年、それぞれ別の派遣会社からです…
今日は私が引き寄せの法則で実際に100万円の引き寄せに成功した時の体験談を書こうと思います。 100万円という金額は人によっては大した事ない額かもしれませんが、派遣社員で工場勤務の私にとっては結構な大金なんですよね。 しかも私は当時、ギャンブルに…
今回は実際に私が行った引き寄せの法則の実験の体験談となります。 まずは引き寄せの法則の説明を簡単にしますと、こんな人になりたい、こんな家に住みたい、お金持ちになりたいとか、人にはそれぞれ叶えたい欲求があると思うのですが、それらの事を想像して…
初めましてporoizumiと申します。 1記事目という事で、ちょっと何を書こうか迷ったのですが、やはり初めに一番伝えたい事を書きたいと思いました。 これを伝えたいが為にブログを始めた、みたいなところがあります。 みなさん引き寄せの法則というのはご存知…